2013.12.28 Sat

朝ごはん
魚肉ソーセージチャンプル もやしの五目ごまあえ 納豆 温野菜
みそ汁

夜ごはん
おにぎり ソース焼きそば 白菜とナッツのサラダ 中華スープ
本当に一年というのはあっという間ですね・・・
毎年、同じ事を思っている気もしますが忙しくしている事が幸せかもしれません。
今日で、カーサ・コモドの食堂は今年最後となります。

来年も、皆さんの美味しいと喜んでくれる顔をみて元気をもらいスタッフ
一同頑張りますのでよろしくお願いします!!
今日の名言
神にただ
「ああしてください」
「こうしてください」
と願い事をするだけではいけない
自分のいまの状態から
幸せを考えもしないで
もっといい状態を得たいと
欲望だけをぎらぎらさせている人が多い
いつも「どうもありがとう」と
いま生かされていることへの
感謝の気持ちを持たないと
by フジ子・ヘミング
続きを読む
12月27日ごはん

朝ごはん
魚肉ソーセージチャンプル もやしの五目ごまあえ 納豆 温野菜
みそ汁

夜ごはん
おにぎり ソース焼きそば 白菜とナッツのサラダ 中華スープ
本当に一年というのはあっという間ですね・・・

毎年、同じ事を思っている気もしますが忙しくしている事が幸せかもしれません。
今日で、カーサ・コモドの食堂は今年最後となります。

来年も、皆さんの美味しいと喜んでくれる顔をみて元気をもらいスタッフ
一同頑張りますのでよろしくお願いします!!
今日の名言

神にただ
「ああしてください」
「こうしてください」
と願い事をするだけではいけない
自分のいまの状態から
幸せを考えもしないで
もっといい状態を得たいと
欲望だけをぎらぎらさせている人が多い
いつも「どうもありがとう」と
いま生かされていることへの
感謝の気持ちを持たないと
by フジ子・ヘミング
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.27 Fri

26日朝ごはん
ハムのピカタ ひき肉と玉ねぎのスイートチリ炒め 野菜サラダ
コンソメスープ ヨーグルト

26日夜ごはん
アジのおしゃれフライ チンゲン菜と豚肉の薄味煮 カニカマときゅうりの
おろしあえ みそ汁
今週末、帰省される方多いようですね。
私にも、子供がいますが (まだ小学生ですけどね
)
近い将来、離れて暮らす事を想像すると・・何だか寂しい気がします。
皆さん・・・ご実家でパワーを充電してきてください。
そして、今回は帰省されない方も・・・来年に備えて、心と体をゆっくり
休ませて下さいね
続きを読む
12月26日ごはん

26日朝ごはん
ハムのピカタ ひき肉と玉ねぎのスイートチリ炒め 野菜サラダ
コンソメスープ ヨーグルト

26日夜ごはん
アジのおしゃれフライ チンゲン菜と豚肉の薄味煮 カニカマときゅうりの
おろしあえ みそ汁

私にも、子供がいますが (まだ小学生ですけどね

近い将来、離れて暮らす事を想像すると・・何だか寂しい気がします。
皆さん・・・ご実家でパワーを充電してきてください。
そして、今回は帰省されない方も・・・来年に備えて、心と体をゆっくり
休ませて下さいね

続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.26 Thu

朝ごはん
焼き魚 切り干し大根の炒め煮 ほうれん草とえのきのおひたし
味付けのり みそ汁

夜ごはん
ビーフシチュー バターライス 野菜サラダ パイン
クリスマスバイキングの様子をアップします





みんな、仲よく食事を楽しみました
そして今日のコモドは、帰省した生徒さんが多いので何となくガランとして
少し寂しいです
まだ、残っている生徒さんもゴミだしをしたり、洗濯したりしていました
久しぶり家族団らん楽しんできてくださいね
今日の名言
「真の勝利とは
己に勝つこと」
続きを読む
12月25日ごはん

朝ごはん
焼き魚 切り干し大根の炒め煮 ほうれん草とえのきのおひたし
味付けのり みそ汁

夜ごはん
ビーフシチュー バターライス 野菜サラダ パイン
クリスマスバイキングの様子をアップします






みんな、仲よく食事を楽しみました

そして今日のコモドは、帰省した生徒さんが多いので何となくガランとして
少し寂しいです

まだ、残っている生徒さんもゴミだしをしたり、洗濯したりしていました

久しぶり家族団らん楽しんできてくださいね

今日の名言

「真の勝利とは
己に勝つこと」
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.25 Wed

20日朝ごはん
ちくわと野菜の炒め物 豆腐のなめたけのせ 小松菜のおかかマヨネーズ
肉団子 みそ汁

20日夜ごはん
ロールパン キャベツのカルボナーラ 野菜サラダ コンソメスープ

21日朝ごはん
サンドウィッチ 海藻サラダ ウインナーチャウダー ヨーグルト

21日夜ごはん クリスマスバイキング
骨付きフライドチキン チキンピラフ ひき肉とプルーンのチーズ春巻き
塩焼きそば チーズフォンデュ フライドポテト エビチリ 枝豆 ピザ
野菜サラダ みかんタワー ケーキ プリン

24日朝ごはん
ベーコンエッグ オニオンリングフライ 野菜サラダ コンソメスープ
フルーツヨーグルト

24日夜ごはん
豚のしょうが焼き れんこんのきんぴら みそ汁
今日はクリスマス 
皆さんに、サンタ来ましたか~?
ちなみに、私はまだです
21日の夕食は、特別メニューとしてクリスマスバイキングを行いました。
皆さん全員とお会いする事はできませんでしたが、充実した学生生活の
話を聞く事が出来て、スタッフ一同楽しい夕べとなりました。
また来年も、楽しみにしていて下さいね
続きを読む
12月20日・21日・24日ごはん

20日朝ごはん
ちくわと野菜の炒め物 豆腐のなめたけのせ 小松菜のおかかマヨネーズ
肉団子 みそ汁

20日夜ごはん
ロールパン キャベツのカルボナーラ 野菜サラダ コンソメスープ

21日朝ごはん
サンドウィッチ 海藻サラダ ウインナーチャウダー ヨーグルト

21日夜ごはん クリスマスバイキング
骨付きフライドチキン チキンピラフ ひき肉とプルーンのチーズ春巻き
塩焼きそば チーズフォンデュ フライドポテト エビチリ 枝豆 ピザ
野菜サラダ みかんタワー ケーキ プリン

24日朝ごはん
ベーコンエッグ オニオンリングフライ 野菜サラダ コンソメスープ
フルーツヨーグルト

24日夜ごはん
豚のしょうが焼き れんこんのきんぴら みそ汁


皆さんに、サンタ来ましたか~?


21日の夕食は、特別メニューとしてクリスマスバイキングを行いました。
皆さん全員とお会いする事はできませんでしたが、充実した学生生活の
話を聞く事が出来て、スタッフ一同楽しい夕べとなりました。
また来年も、楽しみにしていて下さいね

続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.20 Fri

19日朝ごはん
スペイン風オムレツ 白菜とウインナーのケチャップ炒め 野菜サラダ
コーンスープ ヨーグルト

19日夜ごはん
カレーチャーハン しゅうまい コーンサラダ コンソメスープ
だんだん寒さにも体が慣れてきましたね。
この時期、我が家の定番は・・・
盛岡の紺屋町にある 「点心 五十五番」の 五目肉まん525円
をおやつに食べる事。皆さん、知っていますか?
コンビニの物と比べると、1.5倍はあります。普通は食事にするらしい・・
のですが、私は、おやつにペロリ
です。
7種類の具材がたっぷり入って・・筍シャキシャキなんです。
皆さんも、お試しあれ
続きを読む
12月19日ごはん

19日朝ごはん
スペイン風オムレツ 白菜とウインナーのケチャップ炒め 野菜サラダ
コーンスープ ヨーグルト

19日夜ごはん
カレーチャーハン しゅうまい コーンサラダ コンソメスープ

この時期、我が家の定番は・・・
盛岡の紺屋町にある 「点心 五十五番」の 五目肉まん525円

をおやつに食べる事。皆さん、知っていますか?
コンビニの物と比べると、1.5倍はあります。普通は食事にするらしい・・
のですが、私は、おやつにペロリ

7種類の具材がたっぷり入って・・筍シャキシャキなんです。
皆さんも、お試しあれ

続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.19 Thu

朝ごはん
ほっけの塩焼き キャベツと油揚げの炒め煮
かぼちゃのマヨサラダ 味付けのり みそ汁

夜ごはん
親子丼 ピーマンとなすのみそ炒め きゅうりの浅漬け みそ汁
皆さん、今週末から来週初めにかけて帰省する方が多いと思います。
帰る前に、少しでも部屋を片付けておくと帰ってきたときも
気持ちよく過ごせますね!
もうすぐ、三連休・クリスマス・お正月とイベント続きで少し疲れも
出てくると思います。
体調管理に気を配り楽しく過ごしてほしいです
また、帰省する際はくれぐれも事故のない様気を付けて帰って
また元気な笑顔でコモドに戻ってきてくださいね
今日の名言
「私の場合は、
答えなんてどこにもなかったから失敗ばかり。
でも、失敗が続く限りずっと試行錯誤を続けるから、
誰も知らないこともわかるようになるんです。」
木村秋則
1949年青森県弘前市生まれ。弘前実業高校卒業後、首都圏の会社に勤務。1971年に故郷に戻り結婚、林檎栽培を中心にした農業に従事。農薬で妻が体を傷めたことをきっかけに、1978年頃から無農薬・無肥料の林檎栽培を模索。十年以上無収穫の日々が続き苦難の道を歩みながら、17年後ついに完全無農薬・無肥料の林檎栽培を確立した。
続きを読む
12月18日ごはん

朝ごはん
ほっけの塩焼き キャベツと油揚げの炒め煮
かぼちゃのマヨサラダ 味付けのり みそ汁

夜ごはん
親子丼 ピーマンとなすのみそ炒め きゅうりの浅漬け みそ汁
皆さん、今週末から来週初めにかけて帰省する方が多いと思います。
帰る前に、少しでも部屋を片付けておくと帰ってきたときも
気持ちよく過ごせますね!

もうすぐ、三連休・クリスマス・お正月とイベント続きで少し疲れも
出てくると思います。
体調管理に気を配り楽しく過ごしてほしいです

また、帰省する際はくれぐれも事故のない様気を付けて帰って
また元気な笑顔でコモドに戻ってきてくださいね

今日の名言

「私の場合は、
答えなんてどこにもなかったから失敗ばかり。
でも、失敗が続く限りずっと試行錯誤を続けるから、
誰も知らないこともわかるようになるんです。」
木村秋則
1949年青森県弘前市生まれ。弘前実業高校卒業後、首都圏の会社に勤務。1971年に故郷に戻り結婚、林檎栽培を中心にした農業に従事。農薬で妻が体を傷めたことをきっかけに、1978年頃から無農薬・無肥料の林檎栽培を模索。十年以上無収穫の日々が続き苦難の道を歩みながら、17年後ついに完全無農薬・無肥料の林檎栽培を確立した。
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.18 Wed

17日朝ごはん
厚焼卵 はんぺんとわかめの煮物 ごぼうのサラダ 納豆 みそ汁

17日夜ごはん
たらの西京みそ漬け焼き 牛スジの煮込み もやしときゅうりのごまあえ
みそ汁
寒さを吹き飛ばす朝ごはん
寒さに勝つには朝ごはんをしっかり食べるのが一番。
みそ汁やスープは体を温め、風邪も予防します。
寒い日は、コモドのスタッフさん達が作った愛情たっぷりの
ごはんを食べにきてくださいね。
お願い
非常口の扉を開けっ放しにしないで下さい。
防犯の為にも、とても大事な事です。ご協力おねがいします。
続きを読む
12月17日ごはん

17日朝ごはん
厚焼卵 はんぺんとわかめの煮物 ごぼうのサラダ 納豆 みそ汁

17日夜ごはん
たらの西京みそ漬け焼き 牛スジの煮込み もやしときゅうりのごまあえ
みそ汁

寒さに勝つには朝ごはんをしっかり食べるのが一番。
みそ汁やスープは体を温め、風邪も予防します。
寒い日は、コモドのスタッフさん達が作った愛情たっぷりの
ごはんを食べにきてくださいね。


非常口の扉を開けっ放しにしないで下さい。
防犯の為にも、とても大事な事です。ご協力おねがいします。
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.17 Tue

16日朝ごはん
ウインナーとポテトの粒マスタード炒め ペンネのミートソース
レタスと水菜のサラダ コンソメスープ ヨーグルト

16日夜ごはん
チンジャオロースー 中華風春雨のあえもの サニーレタスの韓国風サラダ
中華スープ
風もなく穏やかな一日でした。
コモドの駐車場の雪もだいぶなくなり、歩きやすくなりました。
皆さんもお気づきかと思いますが、正面玄関前は工事のトラックが
頻繁に行き来しています。お向かいには何が建つんでしょう?
気を付けて下さいね
美味しいお知らせです
21日(土)は、クリスマスメニューです。夕食、楽しみにしていて下さいね。
続きを読む
12月16日ごはん

16日朝ごはん
ウインナーとポテトの粒マスタード炒め ペンネのミートソース
レタスと水菜のサラダ コンソメスープ ヨーグルト

16日夜ごはん
チンジャオロースー 中華風春雨のあえもの サニーレタスの韓国風サラダ
中華スープ

コモドの駐車場の雪もだいぶなくなり、歩きやすくなりました。

皆さんもお気づきかと思いますが、正面玄関前は工事のトラックが
頻繁に行き来しています。お向かいには何が建つんでしょう?
気を付けて下さいね



21日(土)は、クリスマスメニューです。夕食、楽しみにしていて下さいね。
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.16 Mon

13日朝ごはん
帆立の煮物 ねぎとちくわの一味炒め しらすときゅうりの酢の物
納豆 みそ汁

13日夜ごはん
さわらのガーリックソース 手羽先と大根のおでん風煮 シンプルサラダ
みそ汁

14日朝ごはん
キャベツとウインナーのカレー炒め チーズ風味のマッシュポテト
コーン入りコールスロー コンソメスープ ヨーグルト

14日夜ごはん
天ぷらとかき揚げ 洋風白和え 貝割れ大根のすまし汁
続きを読む
12月13日・14日ごはん

13日朝ごはん
帆立の煮物 ねぎとちくわの一味炒め しらすときゅうりの酢の物
納豆 みそ汁

13日夜ごはん
さわらのガーリックソース 手羽先と大根のおでん風煮 シンプルサラダ
みそ汁

14日朝ごはん
キャベツとウインナーのカレー炒め チーズ風味のマッシュポテト
コーン入りコールスロー コンソメスープ ヨーグルト

14日夜ごはん
天ぷらとかき揚げ 洋風白和え 貝割れ大根のすまし汁
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.13 Fri

12日朝ごはん
目玉焼きの焼きトマト添え ベーコンとブロッコリー炒め物 野菜サラダ
コンソメスープ ヨーグルト

12日夜ごはん
豚肉の照り焼き丼 水菜と豆腐のサラダ 漬物 みそ汁
今日は、一日ずーっと雪が降ってましたね。
今朝は、久しぶりの積雪に慌ててしまいました。
車に積もった雪をはらい、ドアを開けた瞬間・・・思いっきり滑って
転んでしまい、近所の子供たちに、見られてしまいました
慌てていると、いいことないですね
皆さんも、雪が降っている日は・・・時間に余裕をもって出かけて下さいね。
続きを読む
12月12日ごはん

12日朝ごはん
目玉焼きの焼きトマト添え ベーコンとブロッコリー炒め物 野菜サラダ
コンソメスープ ヨーグルト

12日夜ごはん
豚肉の照り焼き丼 水菜と豆腐のサラダ 漬物 みそ汁

今朝は、久しぶりの積雪に慌ててしまいました。
車に積もった雪をはらい、ドアを開けた瞬間・・・思いっきり滑って
転んでしまい、近所の子供たちに、見られてしまいました

慌てていると、いいことないですね

皆さんも、雪が降っている日は・・・時間に余裕をもって出かけて下さいね。
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.12 Thu

朝ごはん
和風オムレツおろしかけ もやしとハムの酢の物 温野菜 味付けのり
みそ汁

夜ごはん
いかのバターしょうゆ焼き 高野豆腐の肉詰めに煮
三色野菜のからしあえ みそ汁
今日は、雪
が降りました!!
週末にかけてー5℃まで気温下がりそうです
暖かいかっこうでお出かけ下さい

コモドからの景色です・・・今日は寒そう・・・
今日の名言
「逃げたいけど
でも一番辛い道を行くのが、
成功への一番の近道だと
俺は気付いたんだ」
魔裟斗 (格闘家)
続きを読む
12月11日ごはん

朝ごはん
和風オムレツおろしかけ もやしとハムの酢の物 温野菜 味付けのり
みそ汁

夜ごはん
いかのバターしょうゆ焼き 高野豆腐の肉詰めに煮
三色野菜のからしあえ みそ汁
今日は、雪

週末にかけてー5℃まで気温下がりそうです

暖かいかっこうでお出かけ下さい


コモドからの景色です・・・今日は寒そう・・・
今日の名言

「逃げたいけど
でも一番辛い道を行くのが、
成功への一番の近道だと
俺は気付いたんだ」
魔裟斗 (格闘家)
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.11 Wed

9日朝ごはん
ゆで卵、フランクフルト 白身魚のフライ 野菜サラダ ミネストローネ
フルーツヨーグルト

9日夜ごはん
ヘルシー大根チャーハン 春巻き 野菜サラダ 中華スープ

10日朝ごはん
さけの塩焼き ひじきの煮物 わかめの酢みそかけ みそ汁

10日夜ごはん
とんかつ キムチのせやっこ かぼちゃのマヨサラダ みそ汁
矢巾町では、胃腸炎が流行り始めたようです。
私の娘の小学校でも、ちらほら欠席者が出ています。
皆さんも、マスクをするなどして・・自分の体を守ってくださいね
今日は、12月11日。胃腸の日・・だそうです。
日本大衆薬工業協会が、2002(H14)に制定しました。
「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合せからきているよう
ですが、日本人は・・語呂合わせ・・好きですね
続きを読む
12月9・10日ごはん

9日朝ごはん
ゆで卵、フランクフルト 白身魚のフライ 野菜サラダ ミネストローネ
フルーツヨーグルト

9日夜ごはん
ヘルシー大根チャーハン 春巻き 野菜サラダ 中華スープ

10日朝ごはん
さけの塩焼き ひじきの煮物 わかめの酢みそかけ みそ汁

10日夜ごはん
とんかつ キムチのせやっこ かぼちゃのマヨサラダ みそ汁

私の娘の小学校でも、ちらほら欠席者が出ています。
皆さんも、マスクをするなどして・・自分の体を守ってくださいね

今日は、12月11日。胃腸の日・・だそうです。
日本大衆薬工業協会が、2002(H14)に制定しました。
「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合せからきているよう
ですが、日本人は・・語呂合わせ・・好きですね

続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.09 Mon

6日朝ごはん
厚焼卵 緑黄色野菜のそぼろあんかけ ほうれん草のおひたし
のりの佃煮 みそ汁 リンゴ

6日夜ごはん
さばのから揚げバルサミコソース 肉豆腐 わかめとメンマのあえもの
みそ汁

7日朝ごはん
スクランブルエッグ ベーコン・玉ねぎ・ジャガイモ炒め 野菜サラダ
コンソメスープ ヨーグルト

7日夜ごはん
中華丼 きゅうりと春雨の中華風サラダ 中華スープ
今日も岩手は、寒いです
でも、窓の外を見ると雪はなし晴れています
私の地元青森では、もう雪が少し積もっているのではないでしょうか?
ここ矢巾町は、雪はそんなに降りませんがと~ても寒いです
皆さん、学校から帰って来ると頬が赤くなっています。
寒さで顔がピリピリするんです・・・
青森とはまた、違う寒さなのです。
今年の冬も、寒冬になりそうです
ここ数年は温暖化が日本の冬が寒いことの要因の一つだそうです。
北極付近の氷が溶け、周辺の大気の温度が高くなり
その結果、大気の流れが変わり、日本に強い寒気をもたらすそうです。
夏は厳しい暑さ、冬は厳しい寒さ人間も自然の流れにそって体を鍛えたり
進化させなければいけないですね
今日の名言
「自分はこんな人間である
という思い込みが
現在のあなたをつくっている。」
佐藤富雄
続きを読む
12月6日・7日ごはん

6日朝ごはん
厚焼卵 緑黄色野菜のそぼろあんかけ ほうれん草のおひたし
のりの佃煮 みそ汁 リンゴ

6日夜ごはん
さばのから揚げバルサミコソース 肉豆腐 わかめとメンマのあえもの
みそ汁

7日朝ごはん
スクランブルエッグ ベーコン・玉ねぎ・ジャガイモ炒め 野菜サラダ
コンソメスープ ヨーグルト

7日夜ごはん
中華丼 きゅうりと春雨の中華風サラダ 中華スープ
今日も岩手は、寒いです

でも、窓の外を見ると雪はなし晴れています

私の地元青森では、もう雪が少し積もっているのではないでしょうか?
ここ矢巾町は、雪はそんなに降りませんがと~ても寒いです

皆さん、学校から帰って来ると頬が赤くなっています。
寒さで顔がピリピリするんです・・・
青森とはまた、違う寒さなのです。
今年の冬も、寒冬になりそうです

ここ数年は温暖化が日本の冬が寒いことの要因の一つだそうです。
北極付近の氷が溶け、周辺の大気の温度が高くなり
その結果、大気の流れが変わり、日本に強い寒気をもたらすそうです。
夏は厳しい暑さ、冬は厳しい寒さ人間も自然の流れにそって体を鍛えたり
進化させなければいけないですね

今日の名言

「自分はこんな人間である
という思い込みが
現在のあなたをつくっている。」
佐藤富雄
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.06 Fri

5日朝ごはん
ハムカツ 鶏肉とトマトのサラダ パスタサラダ 野菜サラダ コンソメスープ
ヨーグルト

5日夜ごはん
ハンバーグ 冷やっこ 野菜サラダ みそ汁
クリスマスを彩る花として有名な・ポインセチア
12/5の誕生花です。
花言葉は、「私は燃えている・祝福する」・・・原産地はメキシコで、
アメリカの初代メキシコ大使・ポインセット氏が見つけて、世界に広まる
きっかけをつくったそうです。
見たままの、ピッタリな花言葉に笑ってしまいました。
ポインセチアを見習って、私も仕事に燃えます。
続きを読む
12月5日ごはん

5日朝ごはん
ハムカツ 鶏肉とトマトのサラダ パスタサラダ 野菜サラダ コンソメスープ
ヨーグルト

5日夜ごはん
ハンバーグ 冷やっこ 野菜サラダ みそ汁

12/5の誕生花です。
花言葉は、「私は燃えている・祝福する」・・・原産地はメキシコで、
アメリカの初代メキシコ大使・ポインセット氏が見つけて、世界に広まる
きっかけをつくったそうです。
見たままの、ピッタリな花言葉に笑ってしまいました。
ポインセチアを見習って、私も仕事に燃えます。

続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.05 Thu

朝ごはん
焼き魚 かまぼこと貝割れの煮びたし キャベツのごまあえ 納豆
みそ汁

夜ごはん
いなり寿司 月見そば ピーマンと豚肉のみそ炒め 漬物 みかん
昨日の夜ごはんにはみかんが付きましたね
私は、この冬まだみかんは一度もたべていませんが・・・
日ごろから、フルーツなどから良質のビタミンを取りたいですね!!
今の時期、リンゴ
は、品種によっては蜜がはいってとても
美味しいです
みかんはまだ少しお高いですね
ちなみに、リンゴはコモドの近くで無人販売で美味しいリンゴが一袋
なんと・・・100円で買えますよ
少し内緒にしたい気持ちもありましたが・・・
ビタミンパワーで風邪に負けない体をつくりたいですね!!
今日の名言
「何かを捨てないと
前に進めない。」
スティーブ・ジョブズ
続きを読む
12月4日ごはん

朝ごはん
焼き魚 かまぼこと貝割れの煮びたし キャベツのごまあえ 納豆
みそ汁

夜ごはん
いなり寿司 月見そば ピーマンと豚肉のみそ炒め 漬物 みかん
昨日の夜ごはんにはみかんが付きましたね

私は、この冬まだみかんは一度もたべていませんが・・・
日ごろから、フルーツなどから良質のビタミンを取りたいですね!!
今の時期、リンゴ

美味しいです

みかんはまだ少しお高いですね

ちなみに、リンゴはコモドの近くで無人販売で美味しいリンゴが一袋
なんと・・・100円で買えますよ

少し内緒にしたい気持ちもありましたが・・・
ビタミンパワーで風邪に負けない体をつくりたいですね!!
今日の名言

「何かを捨てないと
前に進めない。」
スティーブ・ジョブズ
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.04 Wed

3日朝ごはん
ししゃものフライパン焼き 豚肉とねぎの炒め きゅうりとわかめの酢の物
みそ汁

3日夜ごはん
鶏のから揚げ、サラダ 白菜のピリ辛ごまびたし マカロニサラダ みそ汁
今日は、久しぶりに太陽が顔を出しましたね。
朝、はりきって外の掃除をしながら、ふと遠くに目をやると、
岩手山が
・・・頭に白い雪をかぶってとっても綺麗でした。
コモドからの眺め・・・最高に美しい
続きを読む
12月3日ごはん

3日朝ごはん
ししゃものフライパン焼き 豚肉とねぎの炒め きゅうりとわかめの酢の物
みそ汁

3日夜ごはん
鶏のから揚げ、サラダ 白菜のピリ辛ごまびたし マカロニサラダ みそ汁

朝、はりきって外の掃除をしながら、ふと遠くに目をやると、
岩手山が

コモドからの眺め・・・最高に美しい

続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.03 Tue

2日朝ごはん
オムレツとウインナー にんじんグラッセ 野菜サラダ コンソメスープ
ヨーグルト

2日夜ごはん
厚揚げ入りエビチリ もやしとにんじんのナムル 大根サラダ 中華スープ
師走に入り、何だか生活も慌ただしくなってきました。
師走とは・・・
師走の語源については、昔から諸説粉々あるようですが、一番有力だと
思われる解釈は「師走す」だという説で・・・「師」とは僧侶の事で、
当時は陰歴十二月には、お坊さんが檀家のお参りに忙しく走り
回っていたようです。
今年最後の締めくくりの月。忙しさの中にも楽しい行事が盛りだくさん。
食堂にも、クリスマスツリーがお目見えしました

続きを読む
12月2日ごはん

2日朝ごはん
オムレツとウインナー にんじんグラッセ 野菜サラダ コンソメスープ
ヨーグルト

2日夜ごはん
厚揚げ入りエビチリ もやしとにんじんのナムル 大根サラダ 中華スープ
師走に入り、何だか生活も慌ただしくなってきました。

師走の語源については、昔から諸説粉々あるようですが、一番有力だと
思われる解釈は「師走す」だという説で・・・「師」とは僧侶の事で、
当時は陰歴十二月には、お坊さんが檀家のお参りに忙しく走り
回っていたようです。
今年最後の締めくくりの月。忙しさの中にも楽しい行事が盛りだくさん。
食堂にも、クリスマスツリーがお目見えしました


続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
2013.12.02 Mon

29日朝ごはん
長いものフライ ささみとオクラの和風サラダ 豆腐のなめたけのせ
納豆 みそ汁

29日夜ごはん
たらの香草焼き 肉じゃが ほうれん草とえのきのごまあえ みそ汁

30日朝ごはん
ピザトースト ポテトサラダ 野菜サラダ キャベツとグリーンピースのスープ
ヨーグルト

30日夜ごはん
ガーリックライス目玉焼きのせ 厚揚げの肉巻煮 コーン入りコールスロー
コンソメスープ
ついに12月
今年最後の月となりました!
毎年何かと、忙しくなってしまう
12月ですが、少しでも余裕をもって
行動したいですね
岩手も寒さが一段と厳しくなり、通勤途中の田んぼは稲が刈られていますが
そこに白い物が点々・・・白鳥でした・・
さっそく休日に、子供達を連れて白鳥到来地の高松の池に見に行きました!!


こんな可愛い白鳥達が、今年も沢山いましたよ~
今日の名言
「私が知っている成功者は、
すべて自分に与えられた条件のもとで
最善を尽くした人々であり、
来年になれば何とかなるだろうなどと、
手をこまねいてはいなかった。」
エドワード・W・ホー
続きを読む
11月29日・30日ごはん

29日朝ごはん
長いものフライ ささみとオクラの和風サラダ 豆腐のなめたけのせ
納豆 みそ汁

29日夜ごはん
たらの香草焼き 肉じゃが ほうれん草とえのきのごまあえ みそ汁

30日朝ごはん
ピザトースト ポテトサラダ 野菜サラダ キャベツとグリーンピースのスープ
ヨーグルト

30日夜ごはん
ガーリックライス目玉焼きのせ 厚揚げの肉巻煮 コーン入りコールスロー
コンソメスープ
ついに12月

毎年何かと、忙しくなってしまう

行動したいですね

岩手も寒さが一段と厳しくなり、通勤途中の田んぼは稲が刈られていますが
そこに白い物が点々・・・白鳥でした・・

さっそく休日に、子供達を連れて白鳥到来地の高松の池に見に行きました!!


こんな可愛い白鳥達が、今年も沢山いましたよ~

今日の名言

「私が知っている成功者は、
すべて自分に与えられた条件のもとで
最善を尽くした人々であり、
来年になれば何とかなるだろうなどと、
手をこまねいてはいなかった。」
エドワード・W・ホー
続きを読む
ジャンル : 日記
テーマ : ごはん日記(写真付き)
Author:カーサ・コモド岩手
FC2ブログへようこそ!
- aki:12月26日、27日ごはん (01/06)
- さくら:4月5日ごはん (04/06)
- さくら:12月25日ごはん (12/26)
- さくら:10月24日ごはん (10/25)
- mama:2月14日ごはん (07/02)
- mama:2月14日ごはん (02/19)
- mama:11月30日ごはん (12/03)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (15)
- 2023/04 (17)
- 2023/03 (15)
- 2023/02 (18)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (17)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (13)
- 2022/09 (18)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (14)
- 2022/05 (13)
- 2022/04 (15)
- 2022/03 (15)
- 2022/02 (13)
- 2022/01 (13)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (3)
- 2020/11 (11)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (13)
- 2020/06 (17)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (15)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (11)
- 2020/01 (15)
- 2019/12 (14)
- 2019/11 (13)
- 2019/10 (19)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (18)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (12)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (14)
- 2019/02 (9)
- 2019/01 (13)
- 2018/12 (11)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (17)
- 2018/07 (20)
- 2018/06 (19)
- 2018/05 (23)
- 2018/04 (22)
- 2018/03 (20)
- 2018/02 (17)
- 2018/01 (21)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (21)
- 2017/07 (21)
- 2017/06 (23)
- 2017/05 (21)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (22)
- 2016/12 (19)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (24)
- 2016/09 (21)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (24)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (21)
- 2016/03 (25)
- 2016/02 (22)
- 2016/01 (23)
- 2015/12 (20)
- 2015/11 (19)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (19)
- 2015/08 (19)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (22)
- 2015/05 (20)
- 2015/04 (22)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (20)
- 2015/01 (21)
- 2014/12 (16)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (17)
- 2014/03 (16)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (18)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (17)
- 2013/09 (14)
- 2013/08 (17)
- 2013/07 (24)
- 2013/06 (18)
- 2013/05 (18)
- 2013/04 (17)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (15)
- 2013/01 (17)
- 2012/12 (7)
